【裏方屋通信】VOL.87 レビュー!レビュー!


裏方屋メルマガ担当のシロクマちゃんです。
今週は、先月募集いたしました「グリップロックのワイヤーハンガー」モニターの方からの商品レビューをお届けします!
お写真に注釈も付けてくださって、とってもわかりやすいレポートです。
劇場のお写真も素敵!
みなさま、ぜひご参考になさってください。

商品レビュー!!!
「グリップロックのワイヤーハンガーレビュー募集」に
ご参加くださいましたY様からのレビューをご紹介します!
レビューいただいた商品はこちら

Y様より:
備品の国旗を吊るすのに自作した両アイのワイヤーと小型のターンバックルで高さの調整をしていましたが、看板の下に国旗を縫い付けて使用する場合もあるため、ワイヤーを切断しては作り直しをしていました。
グリップロックのワイヤーハンガーリングを試してみたところ、ワイヤーの末端が未処理のまま、ガイドとなるパネル上部の穴を通ることが出来るため、ワイヤーの抜き差しが簡単にできました。
あとはグリップロックにワイヤーを通してパネルが少し浮いた状態でグリップロックを上に上げると高さの調整をすれば完了です。
パネルの重量的には問題がないのですが、おまじない代わりにワイヤーの末端を結んでみました。
グリップロックの大きなメリットはワイヤーの痛みが少ないため繰り返しの使用が可能な点と、初心者でも簡単に調整ができる点だと思います。
耐荷重・ワイヤーの径など注意点はありますが、正しく使えば作業をスムーズにすることが出来ると思います。


公益社団法人日本照明家協会の協会誌に掲載されました、「海外情報 2021 LDIレポート in Las Vegas(前編)」をご紹介します。
2021 LDIレポート in Las Vegas(前編)
2021年11月の米国エンタメ業界は、コロナに対する恐怖心よりコロナからの立て直しを勢いに任せて無理矢理にでも進めようという雰囲気でした。
そんな中で開催されたLDI 2021 in Las Vegas。
前の日(セットアップ)
展示会場一般公開前日に到着し、まずは会場の雰囲気を偵察。
会場の雰囲気をみて回ります。
知り合いのいるブースにも立ち寄り、2 年ぶりの再会の挨拶と世間話に花を咲かせます。
通常であれば、展示会の前日は怒鳴り声も聞こえるような騒然とした展示会のセットアップですが、今回は結構静かで簡易的なセットアップも多かったです。

裏方屋では、カスタムケースの作成を承っております。
お手持ちのケースが壊れてしまった方
中古で調光卓を買ったらケースがなかった方
ぜひご相談ください。


https://www.urakataya.com/page/104
インターネットに繋がっていれば、いつでもどこでもどんなPCでもデータを読みだして操作することが可能。
ややこしい設定は必要なく、使い方はとってもシンプルです。
アプリ内の言語は裏方屋が日本語にしました!

今週もお読みくださってありがとうございました!
暑いやら肌寒いやら、毎朝何を着るか悩む季節ですね。
車に乗って、「暑いな」と思ってエアコンをつけたら、前の設定のままで暖房だったり。
「寒いな、全然あたたかくならないな」と思ったら、冷房だったり。
ひょっとしてイマドキの車は、手動で変えなくても、もう気温に応じて快適な車内温度にしてくれるエアコンシステムになってたりします?
シロクマカーは、今年で19年選手。
先日、車検だったのですが、元気元気の現役です。
つい先日、家の駐車場に着いて、なんとなくメーターを見たらぴったり99,000km!
19年で99,000kmだと少ない方?
1日あたり15kmくらいしか乗ってないから、まぁまぁこんなもんでしょう。
地球1周は、40,000kmでしたっけ。・・・2周分!
まだまだ頑張ってほしいです。
また、来週もお楽しみに〜〜!
