グリーンテープ徹底比較【前編】
クロマキー合成の時に便利なグリーンバックに使うグリーンのテープ、どの色が最適なのか迷いますよね。
クロマキーテープって書いてあるやつがベスト?
緑の他のテープじゃダメ?
なんか適当なテープを貼ったら反射で白くなってうまくいかなかった!
そんな方のために、グリーンのテープを全3回にわけて徹底比較してみます。
是非参考にしてみてください。
グリーンテープ比較3商品のご紹介
今回比較するのはこちらの3点。
ガッファーテープ 5.0cm幅(蛍光グリーン)
キラックス #YJ01 養生テープ [48mm(幅)×25m](緑)
クロマキーテープ 5.0cm幅 グリーン [Pro Gaff Chroma Green]
ぱっと見ただけでそれぞれの色が結構違うのがわかると思います。
グリーンテープ透け感比較
左から右にいくと濃くなるように見えますが、透け感が違います。
透け感がわかるように白と黒にまたいで使ってみました。
ガッファーテープは透けないイメージでしたが、色が薄いからか、少し透けているのがわかります。
てかりはありません。
養生テープは完全に透けていますね。そもそも透けるようにできている素材感です。
また、この素材はてかりもあるので照明の角度によっては「緑」ではなく「白」と認識されそうです。
一番透け感のないのは、クロマキー用のグリーンテープでした。
てかり感もゼロ。
次回、グリーンバックに実際に貼って比較してみます。
お楽しみに!
本日紹介した商品はこちら!
テープの特集いろいろ



